60年代、いやロックン・ロールの歴史を語るときに絶対に避けては通れない存在といえばザ・ビートルズである。どんなに音楽に疎くてもこの名前を聞いたこともない、という人はまずいない。
ビートルズはデビューしたての頃はエルビス・プレスリーやチャック・ベリーといった、50年代のロックン・ロールからの強い影響が見て取れるバンドであり、その熱狂的な支持のされ方はエルビス・プレスリーに取って代わるものであった。
そんなデビュー当時の彼等のトレードマークと言えば、あのマッシュルームカットだ。60年代初頭の男子の髪型と言えばスポーツ刈りに似た「クルーカット」(キャプテン・アメリカみたいな髪型と言えば想像しやすいだろう)や、リーゼントが主流であり、「男のくせに前髪を下ろすなんて女みたいだ」と笑われる時代であった。そんな時代にビートルズの4人はおでこが完全に隠れるほど前髪を下ろしていた。
今でこそなんてことない髪型だが、当時の大人たちの目には受け入れがたい、何か不埒(ふらち:道理に外れ不届きなこと)な臭いが漂う髪型であった。
この「マッシュルームカット」が若者たちの間で大流行し、親や学校に対する「反抗のシンボル」となるのにそう時間はかからなかった。
ビートルズは、エルビス・プレスリーの時代からあった「ロック=不良」というイメージに、新たに「ロック=長髪」というイメージを作り上げたのである。
さて、ビートルズの人気はとどまるところを知らないかのようにどんどん上がる一方で、ついに彼等は出身地であるイギリスからロック生誕の国、アメリカへと上陸する。
1964年、ビートルズはアメリカでも熱狂的に迎えられ、アメリカの人気音楽番組「エド・サリヴァン・ショー」出演を果たす。そのときの放送はなんと記録破りの7300万人が見たといわれている。そしてビートルズにつづけと、ローリング・ストーンズ、ザ・フー、キンクスなどなど、イギリスのトップクラスのバンドが次々にアメリカへと進出していき、ことごとく成功を手に入れるのであった。
これを、ロックの世界では「ブリティッシュ・インベイション」(英国の侵略)と呼ぶ。
このようにビートルズを筆頭にしたイギリス勢が成功した要因の一つは、彼等が自ら作詞作曲し、唄い、楽器を演奏した、シンガー・ソングライターだったということが挙げられよう。
今でこそミュージシャンが自作自演することなど当たり前だが、当時はバンドのメンバー以外に作詞作曲をする人がいて、その人達が完成させた曲をバンドが演奏するといった形が多かったのだ。
バンドメンバーが作詞作曲をし、演奏をし、世間に発表する。現代とほぼ同じ意味の「ロックバンド」という自己表現方法は、ビートルズやストーンズなどの英国バンド勢が若者に広めたと言ってよい。
この状況に危機感を抱いたのは他でもないアメリカのミュージシャン達だ。特に、それまでアメリカ中の女の子のハートをさらっていたビーチボーイズにとって、ビートルズの出現は脅威以外の何物でもなかった。
そんなビーチボーイズをあざ笑うかのように65年、ビートルズは傑作「ラバー・ソウル」を発表する。
この「ラバー・ソウル」は、彼らの音楽に染みこんでいた、ポップで覚え易い、メロディー主体のカントリー・ウェスタンやポップスからの影響を、ある意味で払拭し、より芸術性を重視した内容で、全編に渡って落ち着いた雰囲気を持った、ちょっと大人の、情緒と詩情溢れるアルバムだった。
ビートルズの「脱皮」に衝撃を受けたビーチボーイズのリーダー、ブライアン・ウィルソンはお気に入りのスタジオ・ミュージシャンと二人だけで何カ月もスタジオにこもってしまう。(バンドメンバーは閉め出しを食らった)
ルックス、キャラクター、音楽性、演奏、実験精神、どれをとっても本物の才能の塊であるビートルズに対抗するにはどうすればいいのか・・・。自分たちはずっとサーフィンロックだけやっていていいのか・・・?
スタジオにひきこもったブライアンの、まさに魂を削るような創作がスタートする。
そうして翌年の66年、ついに新生ビーチボーイズのアルバム「ペット・サウンズ」が完成する。他のメンバーはコーラスとボーカルのみの参加なので実質的にはブライアンのソロ作品だが、美しいハーモニーとメロディは紛れもなくビーチボーイズだった。
この作品は商業的にも成功し、批評家からも絶賛され、イギリス勢に押され気味だったアメリカン・バンドの底力を見せつけた。
これに仰天したのが他でもない、ポール・マッカートニーである。
ビーチボーイズの「ペットサウンズ」に衝撃を受けたビートルズは、前作「ラバー・ソウル」とは打って変わった実験的なアルバム、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハ―ツ・クラブ・バンド」を作ることになる・・・。
このように、英米両国のバンドは互いに刺激を与え合いながら、より新しいロック、より人の心を動かすロックを模索していたのである。
ビートルズの偉業は、ビートルズだけで作ったものではないのだ。
第3話「ボブ・ディラン〜政治と音楽〜」 続きを読む⇒
|